韓国の李明博大統領は北朝鮮の核放棄合意を条件に来年3月にソウルで開催される第2回核安全保障サミットに金正日労働党総書記を招待すると提案したが、北朝鮮側は「考慮にも値しない。バカバカしい」と一蹴。そのため「北は対話から強硬路線に変わった」といった憶測が流れている。
欧州の北外交筋は、「韓国大統領の提案はわが国の非核化を条件としている。南北間の対話は条件付であってはならない。南の提案を拒否するのは当然だ」と説明する一方、韓国メディアが報じるように、「対話から強硬政策に転換した」という憶測は根拠がないと強調した。
金正日総書記の警護担当護衛総局の特殊要員が北京に到着し、中国駐在の北大使が中国党要人らと会合したことから、金総書記の後継者、金正恩氏の訪中が差し迫っていると受け取られている。北外交筋は、「誰がそのような情報を流しているのかね。正恩氏の訪中は現時点では考えられない」と述べ、正恩氏の近日中の訪中説を重ねて否定した。
昨年9月に開催された党人民代表会で後継者に選出された正恩氏が病後の父親・金総書記の職務を急テンポで相続しているという情報については、「正恩氏はまだ若い。重要な事項は依然、金総書記が行っている」と述べ、正恩氏への職務移行が韓国で考えるほど急テンポでは進められていないことを示唆した。金総書記の健康状況につては「70歳を前にした人間としては当然、完全な健康とはいわないが、職務履行に問題はまったくない」と主張した。
【短信】オーストリア、対日支援総額発表
オーストリア日刊紙によれば、同国は今年3月に大震災を受けた日本への支援金が今月11日現在、約550万ユーロに達したという。具体的には、これは16の慈善団体の義援金総額だ。
そして、「ドイツはわが国の10倍の人口を有しながら、対日支援金は3倍余りに過ぎない」と指摘、国民1人当たりではオーストリアは大国ドイツ(約1700万ユーロ)より多く支援しているという。感謝
欧州の北外交筋は、「韓国大統領の提案はわが国の非核化を条件としている。南北間の対話は条件付であってはならない。南の提案を拒否するのは当然だ」と説明する一方、韓国メディアが報じるように、「対話から強硬政策に転換した」という憶測は根拠がないと強調した。
金正日総書記の警護担当護衛総局の特殊要員が北京に到着し、中国駐在の北大使が中国党要人らと会合したことから、金総書記の後継者、金正恩氏の訪中が差し迫っていると受け取られている。北外交筋は、「誰がそのような情報を流しているのかね。正恩氏の訪中は現時点では考えられない」と述べ、正恩氏の近日中の訪中説を重ねて否定した。
昨年9月に開催された党人民代表会で後継者に選出された正恩氏が病後の父親・金総書記の職務を急テンポで相続しているという情報については、「正恩氏はまだ若い。重要な事項は依然、金総書記が行っている」と述べ、正恩氏への職務移行が韓国で考えるほど急テンポでは進められていないことを示唆した。金総書記の健康状況につては「70歳を前にした人間としては当然、完全な健康とはいわないが、職務履行に問題はまったくない」と主張した。
【短信】オーストリア、対日支援総額発表
オーストリア日刊紙によれば、同国は今年3月に大震災を受けた日本への支援金が今月11日現在、約550万ユーロに達したという。具体的には、これは16の慈善団体の義援金総額だ。
そして、「ドイツはわが国の10倍の人口を有しながら、対日支援金は3倍余りに過ぎない」と指摘、国民1人当たりではオーストリアは大国ドイツ(約1700万ユーロ)より多く支援しているという。感謝