「その人」はアメリカン・エクスプレスのゴールド・カードの持ち主だ。「その人」とは、欧州に居住する北朝鮮人だ。
当方はたまたま、彼がゴールド・カードを旅行会社の窓口で出しているのを見た。突然、航空券を購入しなければならなくなったのだろう。平壌から連絡が入ったのかもしれない。躊躇している場合ではない。直ぐに航空券を購入し、指定された都市に行かなければならない。
旅行会社関係者はそのカードを見ると、素早くチケットを予約してくれる。アメリカン・エクスプレスのゴールド・カードは一種の社会的ステータスを示すシンボルだ。「その人」はそのカードを再び財布の中に入れた。
ところで、「その人」は通常、まったく普通の生活をしている。突然、休暇をとる点だけが、「特長といえば特長」(西側情報筋)だ。
ファミリーから緊急の電話が入り、何かを調達しなければならないとか、欧州の都市でファミリー関係者と会って、随行しなければならない、などの依頼を受けるからだ。アメリカン・エクスプレスのゴールド・カードはその時、役立つ。
ところで、駐オーストリアの北朝鮮外交官でクレジット・カードを所持している外交官といえば、当方が目撃した範囲だが、金光燮大使(金正日労働党総書記の義弟)と核問題担当参事官の2人だ。朴カンソン商務官も仕事柄所持しているだろう。すなわち、在ウィーンの北朝鮮外交官では多くみても3人に過ぎない。それに前述した「その人」と権栄緑氏(労働党資金担当副部長、ないしは総書記秘書室副部長)、北朝鮮のIOC委員、国際テコンドー連盟(ITF)総裁の張雄氏の3人だ。通常の北外交官はカードを持っていない。
カード所持者の中でも、アメリカン・エクスプレスのゴールド・カードを持っている北の人物は、多分、「その人」以外にいないだろう。
当方はたまたま、彼がゴールド・カードを旅行会社の窓口で出しているのを見た。突然、航空券を購入しなければならなくなったのだろう。平壌から連絡が入ったのかもしれない。躊躇している場合ではない。直ぐに航空券を購入し、指定された都市に行かなければならない。
旅行会社関係者はそのカードを見ると、素早くチケットを予約してくれる。アメリカン・エクスプレスのゴールド・カードは一種の社会的ステータスを示すシンボルだ。「その人」はそのカードを再び財布の中に入れた。
ところで、「その人」は通常、まったく普通の生活をしている。突然、休暇をとる点だけが、「特長といえば特長」(西側情報筋)だ。
ファミリーから緊急の電話が入り、何かを調達しなければならないとか、欧州の都市でファミリー関係者と会って、随行しなければならない、などの依頼を受けるからだ。アメリカン・エクスプレスのゴールド・カードはその時、役立つ。
ところで、駐オーストリアの北朝鮮外交官でクレジット・カードを所持している外交官といえば、当方が目撃した範囲だが、金光燮大使(金正日労働党総書記の義弟)と核問題担当参事官の2人だ。朴カンソン商務官も仕事柄所持しているだろう。すなわち、在ウィーンの北朝鮮外交官では多くみても3人に過ぎない。それに前述した「その人」と権栄緑氏(労働党資金担当副部長、ないしは総書記秘書室副部長)、北朝鮮のIOC委員、国際テコンドー連盟(ITF)総裁の張雄氏の3人だ。通常の北外交官はカードを持っていない。
カード所持者の中でも、アメリカン・エクスプレスのゴールド・カードを持っている北の人物は、多分、「その人」以外にいないだろう。