国連食糧農業機関(FAO)のジャック・ディウフ事務局長は2011年12月、任期満了を迎える。それを受け、次期事務局長選が今年6月末実施されるが、オーストリアから欧州連合(EU)の元農業・漁業担当委員、フランツ・フィシュラー(Franz Fischler)氏が28日、ウィーンで立候補を表明した(次期事務局長選への立候補届けは今月末で締め切り)。
FAO(本部ローマ)は1945年、(1)世界各国国民の栄養水準及び生活水準の向上、(2)食糧及び農産物の生産及び流通の改善、(3)農村住民の生活条件の改善――等を目標に設立された。国連最大の専門機関であり、農業、林業、水産業および農村開発のための指導機関。現在191カ国が加盟。
フィシュラー氏は1946年、オーストリアのチロル州生まれ。ウィーン農業大学で農学を学び、78年に博士号を修得。オーストリアで農業相を務めた後、1995年から2004年10月末までEU委員会の農業・漁業担当委員、05年6月から現在まで国民党寄りのシンクタンク「欧州エコソウシャル・フォールム」会長を務めている。
28日のウィーン市内で開かれた記者会見でフィシュラー元EU委員は「世界に今なお、10億人が飢餓に苦しんでいる。国連は2000年9月に開催されたミレニアム・サミットで、世界中の全ての人がグロバール化の恩恵を受けることができるための行動計画を提示し、貧困、教育、環境などの8項目(ミレニアム開発目標)を掲げ、数値目標と2015年という達成期限を掲げたが、その目標の実現は難しくなってきた。FAOは2008年施行した改革を貫徹し、世界の食糧問題の解決に取り組まなければならない」と立候補の決意を表明した。
FAO事務局によると、28日現在、フィシュラー氏を含めると5人が立候補を表明している。欧州からはスペイン前外相、ミゲル・アンヘル・モラティノス氏が立候補している。
理事会(49カ国から構成)は4月11日に開幕され、候補者への公聴会が開かれ、6月25日から開催される会議で事務局長選の投票が実施される。出席した加盟国の過半数の支持を獲得した候補者が当選する。任期は2012年1月1日から15年7月末まで。
FAO(本部ローマ)は1945年、(1)世界各国国民の栄養水準及び生活水準の向上、(2)食糧及び農産物の生産及び流通の改善、(3)農村住民の生活条件の改善――等を目標に設立された。国連最大の専門機関であり、農業、林業、水産業および農村開発のための指導機関。現在191カ国が加盟。
フィシュラー氏は1946年、オーストリアのチロル州生まれ。ウィーン農業大学で農学を学び、78年に博士号を修得。オーストリアで農業相を務めた後、1995年から2004年10月末までEU委員会の農業・漁業担当委員、05年6月から現在まで国民党寄りのシンクタンク「欧州エコソウシャル・フォールム」会長を務めている。
28日のウィーン市内で開かれた記者会見でフィシュラー元EU委員は「世界に今なお、10億人が飢餓に苦しんでいる。国連は2000年9月に開催されたミレニアム・サミットで、世界中の全ての人がグロバール化の恩恵を受けることができるための行動計画を提示し、貧困、教育、環境などの8項目(ミレニアム開発目標)を掲げ、数値目標と2015年という達成期限を掲げたが、その目標の実現は難しくなってきた。FAOは2008年施行した改革を貫徹し、世界の食糧問題の解決に取り組まなければならない」と立候補の決意を表明した。
FAO事務局によると、28日現在、フィシュラー氏を含めると5人が立候補を表明している。欧州からはスペイン前外相、ミゲル・アンヘル・モラティノス氏が立候補している。
理事会(49カ国から構成)は4月11日に開幕され、候補者への公聴会が開かれ、6月25日から開催される会議で事務局長選の投票が実施される。出席した加盟国の過半数の支持を獲得した候補者が当選する。任期は2012年1月1日から15年7月末まで。