駐オーストリアのイラク大使館から再び昼食会の招待状が届いた。今回はオーストリアのメディア機関の編集次長級の記者たちが主に招かれた。タリク・アカラウィ大使がわざわざ当方に「君も来たらどうかね」と誘ってくれたので、喜んで出かけた次第だ。
昼食会は堅苦しいものではなく、飲み物を楽しんだ後、別室に準備されていたブフェ形式の昼食が始まった。
新聞やテレビで良く見かける記者たちがいたので、当方も名刺交換しながら交流した。ゲストの中に国営オーストリア放送のイラク特派員のフリードリッヒ・オルター氏がいた。夜のニュース番組でバグダッドから報道している花形記者だ。ウィーンにたまたま帰国中だという。そこでイラク取材の苦労話などを聞いてみた。
「テロに遭遇する危険はいつもある。自分が住んでいるホテルのそばが爆弾を受けたことがある。テロ対策としては、テロリストにこちらの日程を知られないように車の走るルートを変えたり、帰宅の道を変えたりしている。イラクでは取材中、何が生じるか分からない。会社(オーストリア放送)は自分に生命保険をかけてくれているが、問題は拉致だ。テロリストは報道関係者と西側外交官の区別ができない。だから、プレス関係者が拉致される危険性は排除できない」と語り、「ただし、拉致には生命保険がきかないのだ」と付け加えた。
同記者はバグダッドに駐在する前は旧ユーゴスラビアを担当してきた。ボスニア紛争では常に戦争地から報道してきた。
そこで「イラク取材は会社からの要請ですか」と聞くと、「会社ではなく、自分から希望した」という。その理由を「報道機関に従事する者として、世界が注目する紛争地で取材したいという願いが強いんだ」と説明してくれた。
同氏は今後、イラク北部でクルド系の動きを報道する予定という。特に、クルド労働者党(PKK)関係者とのインタビューを狙っているという。同氏の活躍を期待したい。
ちなみに、ウイーンに本部を置く「国際新聞編集者協会」(IPI)によると、今年に入り、世界で22人のジャーナリストが取材中に殺害されている。犠牲者数ではオルター氏の任地イラクが最も多く、これまで14人のジャーナリストが犠牲となっている。
昼食会は堅苦しいものではなく、飲み物を楽しんだ後、別室に準備されていたブフェ形式の昼食が始まった。
新聞やテレビで良く見かける記者たちがいたので、当方も名刺交換しながら交流した。ゲストの中に国営オーストリア放送のイラク特派員のフリードリッヒ・オルター氏がいた。夜のニュース番組でバグダッドから報道している花形記者だ。ウィーンにたまたま帰国中だという。そこでイラク取材の苦労話などを聞いてみた。
「テロに遭遇する危険はいつもある。自分が住んでいるホテルのそばが爆弾を受けたことがある。テロ対策としては、テロリストにこちらの日程を知られないように車の走るルートを変えたり、帰宅の道を変えたりしている。イラクでは取材中、何が生じるか分からない。会社(オーストリア放送)は自分に生命保険をかけてくれているが、問題は拉致だ。テロリストは報道関係者と西側外交官の区別ができない。だから、プレス関係者が拉致される危険性は排除できない」と語り、「ただし、拉致には生命保険がきかないのだ」と付け加えた。
同記者はバグダッドに駐在する前は旧ユーゴスラビアを担当してきた。ボスニア紛争では常に戦争地から報道してきた。
そこで「イラク取材は会社からの要請ですか」と聞くと、「会社ではなく、自分から希望した」という。その理由を「報道機関に従事する者として、世界が注目する紛争地で取材したいという願いが強いんだ」と説明してくれた。
同氏は今後、イラク北部でクルド系の動きを報道する予定という。特に、クルド労働者党(PKK)関係者とのインタビューを狙っているという。同氏の活躍を期待したい。
ちなみに、ウイーンに本部を置く「国際新聞編集者協会」(IPI)によると、今年に入り、世界で22人のジャーナリストが取材中に殺害されている。犠牲者数ではオルター氏の任地イラクが最も多く、これまで14人のジャーナリストが犠牲となっている。